文句なしの星5つです。 英語さえある程度できればゲーマーは間違いなく買いの作品だと思います。 RPGながらサクサク進められ(難易度が低いわけでなく、中盤以降は装備に気を使わないとあっさり死にます)、ゲーム内のヘルプが充実しているので詰まることはありません(シークレット等も記述してあります)。 スキルもおもしろいものが結構あり、ショップのアイテムは一部を除きランダムなので、別のスキル・装備構成で2週目・3週目もまた違った感覚で楽しめます。
文句なしの星5つです。 英語さえある程度できればゲーマーは間違いなく買いの作品だと思います。 RPGながらサクサク進められ(難易度が低いわけでなく、中盤以降は装備に気を使わないとあっさり死にます)、ゲーム内のヘルプが充実しているので詰まることはありません(シークレット等も記述してあります)。 スキルもおもしろいものが結構あり、ショップのアイテムは一部を除きランダムなので、別のスキル・装備構成で2週目・3週目もまた違った感覚で楽しめます。
今までiPhoneでプレイしたRPGで最高。 マイトアンドマジックやウィズのベインオブザコズミックフォージ、懐かしのダンジョンマスターあたりを彷彿とさせる内容です。 英語なんか、なんとなーくわかれば大丈夫!
英語ですが目的が分かりやすく問題ないと思います。 また、ゲーム中に「火に耐性のあるモンスターがでるから氷系の呪文とか準備して」など親切なチュートリアルが随所にでてきます。 画面は3Dタイプですが、右上に2Dのマップが表示されますので迷うことはないと思います。 アクの強いキャラクターが気にならないのであればオススメします。
これ、本当に無料でいいんですかね?遊びやすい作りで、制作陣のユーザーフレンドリー精神が伝わってきます。 英語苦手ですが、わからない所は辞書を片手に楽しく遊んでいます。英語が苦手な方、他にもいると思いますが、ただわからないからと諦めず、辞書やGoogleの翻訳をつかってでもやってみてください。無料ですし、ためしにやってみてもそんはないと思います。もったいないですよ。
下の人が書いた通り 文句なしの5つ☆ゲーム!! The Questも試しましたが、こちらの方がグラフィックが良く、本当にサクサク ストレスなしに遊べました。これで無料はお得です!
ボタンをおし間違えてキャラをクルクルさせてしまう事がありますが、操作性は慣れれば悪くない。ホムペにもアプリ内にもウォークスルーが明かされているのに驚きましたが、純粋に冒険を楽しめました。武器・アイテムの資料集もあったらいーなーと思うが、それは望みすぎか。何にせよこれで無料なのだから文句の付け所がない。
とても無料とは思えない遊びごたえが ある、RPGが好きな人はすぐに ダウンロードするべき
洋ゲー特有の怖い顔も大好きなので楽しめました。続編出して欲しい位良かったです。無料でいいのか!?
面白いとおもう。ただなのが不思議。 スキルとか考えるとワクワクする。
自分にとってほどよい複雑さのゲームです。村人になりきってテキストを声に出して読めば英語の勉強にもなります。無料なのが本当におどろき。
さすがRUNE SCAPEを作った所だと感心しました!物語の構成も、クエストの量も、難易度も無料だなんて信じられない出来で驚きました(・∀・) 英語も難しすぎる事なくサクサク進めます♬物語に詰まってしまった方は公式サイトに攻略が載っているので、参考にしてみてください(^ω^)
門の前の人になにを渡せばいいか分からない教えてください45,6の所
恐らく一章のもう一つの街の事だと思うけど、ブラザークエストが発生したダンジョンにある、壁に貼ってある紙だよ ヘルプにも載ってるので、詰まったら見てみると良いですよ 英語だけど難しくないし、単語のニュアンスで分かると思います
英語は雰囲気だけわかるぐらいだからクエストでつまったりしたけど ヘルプに座標まで書いた攻略があるからクリア出来た ゲーム自体は楽しかったからストーリーちゃんと知りたい 日本語化して欲しいなあ
まだ途中ですが、とても面白い。 落として正解でした。
ちょっとDiablo的な感じで好みです。 墓場ステージマップ広すぎる・・・ 今国王の魂にかけられた呪いを解けてもらうための悪魔退治の任務をやってます。
無料だし試しに落としてみたら面白いです(;´Д`A 昔懐かしい感じの画面ですが手軽に遊びやすいです。 後は日本語に対応すればいいですね。 只今、墓場をうろついてます( *`ω´)
今クリアしたが無料でこの内容は凄い。2週目行きたいがエンドロールの止め方が分からない(・・;)
詰まる…
これが無料だなんて信じられないくらい面白いです。 全て英語ですがかなり簡単なので楽々すすめられます。 能力値の振り分けやスキルなど、自分の好みで育てられるのも良いですね。 もし次になにをすべきか分からなくなっても、ゲーム内のヘルプに細かい攻略情報があるので安心です。 てか親切設計すぎです(笑)